北信越大会で優勝した時の気持ちをイメージした花火(゚ο゚) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第125回北信越地区野球大会中信予選 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2回戦 対穂高商 7-0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いくらか球の切れが戻って来たエース熊谷君 | 穂高商先発藤根君なんとか、かわそうとがんばった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
足立新監督のもと、センバツへの道をスタートさせた 松商野球部。まずは無難な滑り出しでした。 ヒグマとパンダの例えは山崎君にはかわいそうですが 打撃の面では力強さがあり、きっと周りからもちやほや されて、天狗になって、また強い投手に鼻をくじかれ また一段と強くなる、でもいいくらいです。 しかし捕手としては練習不足もあり、球を後ろにそらす事もあります。その後懸命に球を追いかける姿が見られないのが惜しいです。北信越に行けば1塁走者は3塁まで進まれそうなスキがあります。大変なポジションではありますが、守りの面では1年生らしい謙虚さでがんばってほしいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
打撃はヒグマのようだが守備はまだまだパンダ山崎君 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表決定戦 対塩尻志学館 14−1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
打撃も好調な熊谷君 | 都市大戦のような好投ができなかったか内沢君 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18安打と打線は好調、2桁の背番号坂下君、奥原君が3安打などポジション争いも熾烈に しかしスクイズによる失点の場面では、もう少し防ぐ工夫が見えたらよかったです。1点を争うゲームがこれから増えてくるでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準決勝 対田川 7-1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山崎君は怪我でお休み | 公式戦久々の篠田君 | ビックイニングは作らせなかった田川赤堀君 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左腕大坪君球が重そう | 夏以来の原君 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日はバックネット直撃3度熊谷君 | 好投した第一郡山君 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ピンチを切った大坪君、原君も続いた | 第一エース高田君に抑えられてしまった | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今日は嫌な負け方でした。 昨年の日刊スポーツ小関さんの記事にはこう書いてありました。「第2試合の日本文理−松商学園戦では松商学園の1年生エース、熊谷優(右左・172−70)に魅了された。 本当にいいのだ。あと1年半で身長が5センチ伸びれば、間違いなく上位指名候補である。 釜田と逆にとにかく左肩が開かない。「開かない投手」とはこういう投手を言うんですよ、と見本にしたくなるくらい開かない。ストレートの球速は135、6キロが最速だろうか。 しかし、リリースでボールを潰せるので、低めのストレートにひと伸びある。さらに右打者の内角いっぱいに渾身のストレートを投げ込める。この「内角ストレート→外角に大きく逃げるスライダー」のコンビネーションは、無敵と言ってもいい。ちなみに、投げ始めから、投げたボールが捕手のミットに届くまでのタイムは2・2〜2・5秒台。打者の動きをじっくり見ながら、投げるタイミングを変えられる見事なフォームと言っていい。」 熊谷君、県大会まで日は少ないが、復調を期待したいです。山崎君も県大会終盤に間に合うと良いのですが それまでなんとかしないとセンバツ赤信号です。昨日今日と走塁に問題がありまだまだスキがあります。 ここは監督に期待したいです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
背番号18でも1番で大健闘坂下君 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県大会1回戦 長野日大 6−5 県営長野 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次はがんばれ熊谷君 | 大坪君の好投が次に | 日大エース池田君 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1回坂下ライト前ヒット 3回島田センター前ヒット 5回島田ライトオーバースリーベース 6回奥原レフト前ヒット 7回大塚センター前 8回島田レフト前ヒット |
今日の試合では打線も好調でしたが、9番島田君の5回の逆転の後のスリーベース 逆転のきっかけの奥原君のしぶい6回のヒットがひかりました |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
松商対日大という事で長野県営は夏の決勝のような観客のもと試合が行われました。熊谷君1イニング5失点と立ち上がりから調子がでませんでした。 第一戦と続けて途中降板、不調の原因はわかりませんがエースとして歯がゆさは周りより自分が一番感じてるはず。 どんな物事も一生懸命やればやるほど、調子の波は訪れます。 成長を望まなければレベルの低いところで波もなくすぎてゆきます。明日の登板はわかりませんが、本大会まで時間もない中でなんとかこのピンチを乗り切って ほしいと思います。いい球もあるから自信を持って。山崎君が復活!盗塁も刺したので指も完治しているようで一安心、1、3回の3打点で打撃も休みを感じさせず 打線の厚みも違いました。後ろにボールをそらしたとき、追いかけるスピードも心なしか早くなったような。打線もまだ点と点、つながって線になると期待大。 中原監督は松商戦という事でいつもより気合いが入っていました。しかし9回大坪君マウンド上で中原監督の「ボークだろ」とスタンドまで聞こえるような 恫喝に、平然と投げ抜いた大坪君の肝のすわったピッチングにちょっとびっくり。揺さぶり作戦にひっかかりませんでした。松商野球部はどちらかといえば優等生の イメージが。なので日大の選手のように怒鳴られたり怒られたりする事はない気がします。ただ厳しい指導の元で練習して来た日大の選手には強さも感じました。 来年強敵になる予感の試合でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表決定戦 対東海大三 6-1 12時30分オリスタ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
好調島田君7番に | 1失点完投熊谷君 | 大三エース大和君ビックイニングは作らせなかった | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
先制点は奥原君、ヒットにはならなかったが鋭い当たりがでてきた中村君、好調1番坂下君 山崎君のホームランと果敢なヘッドスライディング! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前日の日大戦で不本意な投球の熊谷君、今日は3安打1失点の完投。不調の原因は投球フォームで頭が突っ込むように投げていたのがわかって修正した結果が でました。本大会まで2試合、さらに調子を上げてもらってがんばって。6点は取れたが打線のつながりが。転がす意識で鋭い当たりながら野手正面だったのか 東海大三大和君のゴロを打たせる投球の術中にはまったのか、次は期待。ただいま山崎君通算12本。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準決勝 対上田西 0-3 県営上田 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位決定戦 対松本第一 4-5 県営上田 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先発大坪君ピンチにも動じず好投 | 松本第一郡山君にまたしても | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
松商 200 000 002 4 松本第一100 000 003 5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
篠田君エラーでセーブを逃す | エース高田君を捉えかけたが | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大坪君がピンチを切り抜けなんとか試合を作ってくれました。絶不調だった大塚君に野手正面ながら鋭い当りが出て本人もいい感触だったと思いますが 暗いトンネルに光が射したような。中村君のタイムリースリーベースもやっと当りが出たというところ。勝って本大会につなぎたかったですが結果は仕方ない。 内野のエラーで2連敗、好投がむくわれない投手陣をみんなで助けよう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先制のホームラン山崎君、当たりが戻った大塚君 打撃で貢献熊谷君、久々中村君タイムリー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北信越大会1回戦 対北越 11-1(5回コールド)15日 松本市 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県大会2連敗の熊谷君調子が上がって来ました | 北越エースの渡辺君は松商打線に驚いたと思います | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1回表 2番ショート主将丸山君ショート内野安打、3番ファースト大塚君レフト前ヒット、4番キャッチャー山崎君ライトオーバー2点タイムリー! 3回表 丸山君ライト線2ベース、3番大塚君右中間にタイムリー!5番熊谷君センター前ヒット、6番中村君ライトオーバータイムリー!7番奥原君 センター前タイムリー! 4回表 1番坂下君四球、2番ショート主将丸山君送りバント、3番大塚君四球、4番山崎君センターにタイムリー! 5番ピッチャー熊谷君レフトに犠牲フライ、6番中村君レフトにヒット、7番奥原君の時パスボールで1点そして センター前タイムリー! 5回表 1番坂下君ライト前ヒット、2番丸山君バント、3番大塚君バント成功!4番山崎君の時ワイルドピッチで1点、四球のあと5番熊谷君犠牲フライ 今日のポイントは先制点、先頭打者を出塁させなかった熊谷君の投球、当りの出ている3番大塚君にバントをさせた事でこれからの戦いへの執念が選手たちに 浸透しそうというところでしょうか。まずは新潟1位に完勝でしたが、今回福井、石川勢がひとつ高い位置にいるようです。明日も大事に |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北信越大会準々決勝 対金沢 3-0 16日上田県営 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熊谷君、高校初完封は難敵金沢から | 無四球の好投金沢のエース吉田君 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
前日の大量得点でありがちな次の試合はなかなか点が取れない試合そのままでした。 チャンスはありましたが、やはり釜田君を目の前で見て来た金沢エースの吉田君要所は締められました。 しかし滅多に見られない金沢のエラーを誘う攻撃が勝利を導いてくれました。 甲子園に出場する以上に勝つ事の難しかった金沢からの勝利は、すばらしい事です。 県4位から成長を続ける松商野球、勝った喜びをかみしめて、次もいこう。 4安打初完封のエース熊谷君、昨秋の日本文理戦が伝説のようになっていましたが、違う次元に 入りつつあります。足立監督から「打たれたら自分の悪いところを気づかせてくれた相手に感謝、抑えたら 自分や仲間に感謝」マウンド上でその言葉をかみしめながら投球した結果が出たようです。 4回の中村、奥原、山崎の連携で金沢の先制点を防いだ守備は平凡な中継ながら確実な守備が象徴するように 守備も安定していました。打線も好調な今日は奥原劇場でした。下位打線でチャンスを作れるような展開に なれば大塚、山崎、熊谷のクリーンナップも楽になり相乗効果が期待できます。3年生は悔しい思いのまま グランドをあとにしてしまいました。恩返しができるといいですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いよいよセンバツまであと少し。緊張感のある試合になるが、体の力が抜けていい感じのバッティングが出来つつあります。がんばれ松商 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北信越大会準決勝 対地球環境 0-4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1回表 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||